ゲスト変更のお知らせ

シバイバ演劇祭「SEED for the Future vol.1」の30日の座談会のゲストが変更になりました。

●13時の回:上演作品の脚本家・演出家3名
●20時の回:ライター西森路代さん
※16時半の回は、変更ございません。



なにを学んできたのか

シバイバに集まった創作家たちは、これまで次の4つの講座でいろいろなことを学んできました。

まず上智大学教授の三浦まり先生のクラスでは、先生の著書「さらば、男性政治」をテキストにして、現在日本の、男性ばかりで行われる政治(=男性政治)によって、どんな問題が生まれ、とくに女性や子供たちやトランスジェンダーや、男性社会になじみにくい男性たちがいかに不利益を被っているか、そしてそのことが、ジェンダーに関わらず未来に生きる人々を苦しめる可能背があるのかを学び、それをどうやって変えて行ったらいいのかを、いち早く男性政治から抜け出している諸外国を例に学んできました。
https://shibaiba.com/archives/289

「従順さのどこがいけないか」というご著書のあるニュージーランド・オタゴ大学の将基面貴巳教授からは、民衆がいかに権力や権威に対して「従順になりやすいか」を学び、その結果としてどのような悲劇が生まれてきたかを学び、またその悲劇を避けるために、どのようにして「従順さ」をかなぐり捨てて、権力や権威と戦うべきなのかということを、そのような場面が描かれる名作映画を検証しながら学びました。
https://shibaiba.com/archives/392

「「くぐり抜け」の哲学」というご著書のある東洋大学の稲垣経諭教授からは、「共感」に含まれる加害性を意識することを学び、そのうえで共感の「不」可能性を知りながらも諦めずに他者に歩み寄る姿勢を続けることの重要さを学び、おずおずとさしのべる臆病な手によってしか触れることのできない傷つきやすい現代という時代の核心に触れる方法を学びました。
https://shibaiba.com/archives/398

大前粟生さんの作品「ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」の主人公は他人を傷つけてしまう可能性のある自分自身の男性性に苦しみます。そういった男性の姿はこれまでの小説では描かれてこなかったものでした。本講座の参加者たちは、そのような姿勢を持つ大前さんと共に沢山の小説を書きながら、時代の変化を敏感に察知しそれをエンターテイメントの中に溶け込ませる方法を学びました。
https://shibaiba.com/archives/1198 

18個の「傑作の種子」

6月25日
teamA 13:00-15:00(将基面貴巳大前粟生
teamB16:30-18:00(大前粟生
teamC20:00-22:00(稲垣諭大前粟生

6月26日
teamD13:00-15:00(将基面貴巳
teamE16:30-18:30(樹月麗奈、皆川諒太、松枝佳紀)
teamA20:00-22:00(近藤茶、小林敏和、戸村拓麦)

6月27日
teamF13:00-15:00(瀧波ユカリ稲垣諭
teamC16:30-18:30(稲垣諭
teamB20:00-22:00(稲垣諭

6月28日
teamE13:00-15:00(とあるアラ子大前粟生
teamF16:30-18:30(三浦まり大前粟生
teamD20:00-22:00(大前粟生

6月29日
teamB13:00-15:00(川合うた、眞鍋せいら、木村久佳)
teamA16:30-18:30(近藤茶、小林敏和、戸村拓麦)
teamE20:00-22:00(山田由梨三浦まり

6月30日
teamC13:00-15:00(稲垣諭
teamD16:30-18:30(梶原阿貴稲垣諭
teamF20:00-22:00(西森路代稲垣諭

一般:4,400円 / 学生割引:4,000円 / 障がい者割引:4,000円
セット割・リピート割:4,000円(2公演目以降) / シバイバ応援チケット:10,000円

受付・開場は、開演30分前より開始されます。●学生割引チケットは、当日受付で学生証をご提示ください。●障害チケットは身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方がご利用可能です。当日受付で手帳をご提示ください。また付き添いの方1名まで同じ値段でご観劇いただけます。●車椅子をご利用の方や、鑑賞にあたりご不安のある方は、お問い合わせくださいませ。該当公演におきましては、鑑賞サポートを実施いたします。【 6月26日13時の回、6月28日20時の回、6月30日16時半の回】【鑑賞サポートの提供方法】・「UDastLIVE(ユーディーキャストライブ)」バリアフリー字幕のタブレットに対応 ・実施日のアフタートークは情報保障ありタブレットのご利用は事前にお申込が必要です。詳しくはシバイバ事務局までお問い合わせください。鑑賞サポート協力:UDCast

築地本願寺ブディストホール
Address
東京都中央区築地3-15-1 築地本願寺内第一伝道会館2階
舞台事務所:03-3248-0798
お問い合わせ窓口営業時間(11~18時・不定休)
Access
東京メトロ 日比谷線「築地」駅:出口1 より徒歩約1分
東京メトロ 有楽町線「新富町」駅:出口4 より徒歩約5分
都営地下鉄 浅草線 「東銀座」駅:出口5 より徒歩約5分
都営地下鉄 大江戸線「築地市場」駅:出口A1 より徒歩約5分

脚本・演出(50 音順)
蒼野ひかり 安藤貢 伊藤光里 梅村実礼 神村美月 川合うた 樹月麗奈 木村久佳 小林敏和(共同 脚本・演出 ガブリシャス本田) 近藤茶 徳留歌織(共同演出:今井彰人) 戸村拓麦 廣川真菜美 松枝佳紀 眞鍋せいら 皆川詠太 山口正

出演者(50 音順)
蒼野ひかり 伊藤慶徳 伊藤光里 禹 咲希 梅村実礼 大澤歩睦 大塚寛之 葛たか喜代 神村美月 木村香代子 國金琢巳 黒沢佳奈 黑田 剛 河野将悟 後藤英樹 小林敏和 小林真樹 佐野史歩 佐野眞一 Sunyong 清水優華 下池沙知 高橋万里子 竹原千代 田島きよ乃 田名瀬偉年 田野友里恵 つる 天明屋渚 夏井世以子 原田朱 原キョウコ 樋口佑奈 平岩輝海 平島茜 深田祐来 藤沢光希 藤田優香 堀内美里 松見ひな子 松村ひらり 松本D輔 マメ山田 岬ミレホ 御堂耕平 むねちか 芳居澪 レオ

協力(順不同)
YukaGoto 火遊び 株式会社エクサプローズPro. 希望の星 ゴエンプロ 原キョウコダンスセラピーラボ 落合KaZantip Cinema Club PuR DOMO ジールアビリティ 株式会社PKP 石田企画 株式会社JFCT 株式会社サンドプラス 株式会社マナセプロダクション 株式会社アービング 株式会社宍戸錠事務所 劇団俳優座 松竹芸能株式会社 テアトル・ド・ポッシュ

ハラスメント防止講習
合同会社syuz’gen 植松侑子

照明:長尾裕介(LEPUS) 音響:宮崎裕之 演出部:釜井文音 舞台監督:井関景太 高橋淳一 宣伝デザイン等:山口正 制作:加賀えみ 主催:シバイバ お問合せ:シバイバ事務局info@shibaiba.com